子どもの成長を可視化

家庭と教育機関で共有

紹介ビデオ

簡単・安全・低料金の
デジタル・ラーニングストーリー
(学びの物語)

子どものスクールライフを家族とリアルタイムで共有できる!

学校の様子を撮影
写真やビデオを投稿
すぐにシェア

動画・写真・テキストを使って、
家庭とスクールを結び、子どもの成長をサポートするコミュニティをつくる

先生と保護者が一緒に子供のポートフォリオを作れます

動画・写真・テキストを使って、
家庭とスクールを結び、子ども成長をサポートするコミュニティをつくる

先生と保護者が一緒に子供のポートフォリオを作れます

ストーリーパークとは、スクール・家庭・子どもと創り上げる新しいかたちのeポートフォリオです。
ウェブ上にビデオや写真、テキストを投稿することで、子どもの成長や学びを瞬時に記録できます。


どのようにコミュニティをつくるのか?

eポートフォリオ

教育を支えるeポートフォリオ

子どもの経験や作品を無制限・無期限に記録・保存。ビデオ・ボイスや書類までアップロードでき、スマートフォン・タブレットにも対応する便利さ。先生の時間も奪いません。

先生がSNSを使う

家庭とスクール間の限定SNS

スクールの様子を離れている家族といつでも共有。フェイスブック等のSNSとは異なり、閲覧者は先生と家族のみなので外部に漏れることはなく、名前と顔が表示されても安心できます。

先生と幼児

教育の改善

子どもの興味関心を認識することで、その後の関わりや指導計画・評価にも活用できます。タグ分析機能も活用することで、子どもの成長をよりサポートする環境を促進させます。

家庭とスクール/家庭間の連携

家庭とスクール/家庭間の連携

コメント機能を搭載し、また家族によるレポートも可能。先生と家庭の間に、そして家庭同士で自然とコミュニケーションが生まれます。

子どもの教育に参加するコミュニティづくり

子どもの教育に参加する
コミュニティづくり

保護者以外の家族も招待が可能です。家庭とスクールの距離を縮め、子どもの教育に携わる全員で協力し合う関係をつくります。

先生にとっては…
研修・育成に有効

記録を通して、楽しみながら個々の発達段階を把握でき、次の見通しを立てられる

家庭にとっては…
園・学校との関係強化

つい見逃してしまっている我が子の成長を実感し、先生の取り組みに感謝できる

子どもにとっては…
自己肯定感を育む

成長を可視化することで、子ども自身も、見守られている安心感を得られる


無期限・無制限の学びの記録かつ、安全なオンライン・コミュニティ

スマホやタブレットで使える

ひとは生まれた時から絶えず成長し続けます。その考えから、ストーリーパークは無制限・無期限に記録できる仕様になっています。乳児のお子さんからご利用頂け、卒業してもそのまま記録を引き継いで使い続けることができます。


推薦者の声

子どもに寄り添い、理解が深まる

推薦者1

守 巧 教授
こども教育宝仙大学
こども教育学部

ストーリーパークの理論的背景には、ニュージーランドのナショナルカリキュラム「テファリキ」があります。そのため、ストーリーパークは「保育者―子ども」「保育者―保護者」「保育者―保育者」の対話がうまれるようになっています。
そして、より子ども理解が深まります。子どもの学びに寄り添うストーリーパークをお薦めします。

ラーニングコミュニティの関係強化

推薦者2

大崎 志保 園長
学校法人正和学園
認定こども園 正和(せいわ)幼稚園

子どもたちの興味・関心からの遊びこみ・ひろがりを大切にしているアットホームな園です。子ども・ご家庭・保育者が、ともに園のくらしをつくっています。
ストーリーパークも使い、話題を共有し双方向のやりとりをもとにラーニングコミュニティとして関係性を深めています。
関連の小規模保育所進級児も継続して使用できます。

業務量が減り保育にかける時間増加

推薦者3

谷島 直樹先生
ニュージーランド教諭
(元保育士・小学校教員)

Storyparkは視覚的で操作しやすいです。写真つきの成長記録を作って親御さんたちに送ると「先生たちがこんなに子どものことを見てくれてるのが嬉しい」と喜んでもらえるようになり、保育者とのコミュニケーションが確実に増えました。
業務量がぐっと減ったことで保育にかける時間に余裕ができ、子ども達のためにも良いと感じています。


簡単操作・安全・低価格。すぐに導入可能!

ストーリーパークを使っている先生

カンタンに使える

スマートフォンやPCなどインターネットに繋がる機器があれば利用開始可能。
①タイトル ②本文 ③子ども選択だけでラーニングストーリーが作成できます!

オンラインセキュリティ

オンラインでも安心

紹介制のため、閲覧者は家庭と教師のみ。子どもの顔と名前が載っても安心です。
アカウントはメールアドレスとパスワードで保護されます。

低料金

少人数から導入できる低料金

利用料金は児童一人あたり100円/月〜のみ。初期費用・解約金も不要です。小規模保育でもリスクなく導入できます。
費用詳細はこちら


業務省力

業務省力・時間節約

スマホアプリを使って撮影したその場で記録が可能。レイアウトを組む手間も省け、緊急連絡や園だよりの配信もできるため、業務省力・印刷代節約に貢献!

多機能

業務を支える多くの機能

印刷も可能なPDF化、一斉連絡(個別〜全園児)、視点や興味関心についての傾向分析、スマートフォンアプリなど多様な機能が利用料に含まれます。

ライフロング

ライフロング

投稿は無期限に保存され、無制限に記録
記録を引き継ぎ、幼保小連携に貢献。卒業後も家族はそのまま記録を残し続けることが可能です。(家族内のみでの利用は無料)


導入園・学校・スクール(一部)


ニュージーランドの幼児教育に基づき開発

注目を集めるニュージーランドの幼児教育ナショナルカリキュラム「テ・ファリキ」。
そのカリキュラムのもと、子どもの興味関心を可視化するラーニングストーリーという文化が発展しました。

ストーリーパークは幼児教育者の意見を基に開発され、オーストラリア・イタリアなど世界の教育プログラムとも整合性をとりつつ、常にアップデートを重ねています。
世界37ヵ国以上、ニュージーランド幼児教育施設50%以上で利用されています。(自宅型サービスを除く)